100均ざる栽培器2の自作


リーフレタスなどの小物を育てるための栽培器のバージョン2になります。

ざるとアルミ蒸着シートはこのようなものです。
DSC_0796

容器には抗菌と遮光の意味でアルミホイルを使用します。写真は一例です。
DSC_0830

アルミ蒸着シートは少し厚めのものを採用しました。
DSC_0795

アルミ蒸着シートを裏返して穴を開ける位置を決めます。
DSC_0808

下から見るとこのような感じになります。
DSC_0809

この例ではプラコップ4つ用です。
DSC_0810

マジックで印を書きます。
DSC_0811

線に沿って円を切るのでは無く、ピザカットのように切り込んでいきます。
DSC_0812

プラカップを差し込みます。
DSC_0813

できあがりです。
DSC_0799

空気と養液の通りをよくするためにプラカップの横に穴を開けています。
DSC_0802

DSC_0805

ちなみに半透明でぺこぺこのプラコップ(左)よりも、少し堅めの透明のプラコップ(右)の方が、経年劣化は少ないです。約1年使用の変色具合です。
DSC_0833