自宅畑のトウモロコシと枝豆の芽が出た


水耕栽培

ミニトマトPinkyの脇芽から根が出てきました。
DSC_2710

突然外に出したので葉が焼けています。画像では少し見にくいです。
DSC_2711

うどんこ病が出ているので、今回は重曹+砂糖で検証してみます。水500mlに対して重曹は小さじ2杯、グラニュー糖は3g使いました。量はテキトーです。(後日、効き目があったことが確認できました)
DSC_2723

リーフレタス達です。
DSC_2713

DSC_2714

土耕栽培

DSC_2715

トウモロコシの芽が出てきました。
DSC_2718

枝豆の芽も出てきています。
DSC_2720

不織布でトンネルを作りました。
DSC_2721

貸し農園

DSC_2724

今日はサツマイモを10株植えます。
DSC_2725

株間30cmをとり、長さ50cmの竹棒を斜め45°で葉が東を向くように土にさして穴をあけ、苗の3節が土から出ているようにします。
DSC_2726

ずぼっと挿します。
DSC_2729

棒を抜きます。
DSC_2730

苗が11株あったので11株植えました。
DSC_2731

この畝には何やら芽が出てきていました。おそらく昨年植えられていたジャガイモではないかと思われます。
DSC_2728

続いてズッキーニの播種です。(播種したつもりが、後日種が残っていることに気づき、この時は播種し忘れていたと思います。)
DSC_2732

そして、シソとオクラも播種です。
DSC_2733

今日はこのくらいにしておきます。
DSC_2734