栽培日誌-20150511


貸し農園

ミディトマト(スーパーミディ)、ミニトマト(オレンジ千果)です。
DSC_2963

ミディトマトには既に実がなっていました。
DSC_2975

大玉トマト(桃太郎)です。
DSC_2964

トウモロコシ(ゴールドラッシュ88)です。この後、少し間引きしました。
DSC_2965

インゲン(ドーバー菜豆)です。
DSC_2966

枝豆(ゆきみどり枝豆)です。この後、少し間引きしました。
DSC_2967

ゴーヤ(節成ゴーヤ300)、ズッキーニ(オーラム)です。
DSC_2968

キュウリ(千羽)です。種からの分も芽が出ていました。
DSC_2969

サツマイモ(鳴門金時)です。
DSC_2970

ジャガイモ(メークイン)です。
DSC_2971

ピーマン(京波)、獅子唐(豊産ししとう)です。
DSC_2972

オクラ(エメラルドオクラ)、シソ(芳香あおしそ)です。シソは未だに芽が出ません。
DSC_2973

ナス(筑陽早生、黒紫大長茄子)です。
DSC_2974

水耕栽培

キュウリ(なるなる)、キュウリ(風神)、キュウリ(強健豊作)です。
DSC_2978

一部実がつき始めています。
DSC_2979

自宅畑

DSC_2981

トウモロコシの葉が黄色くなっているものがありました。肥料不足のようです。
DSC_2982

追肥をして、土寄せをしておきました。
DSC_2983