自宅畑
15時には意外と日陰になることが判明しました。知らなかった・・・。
トウモロコシの中にヨトウムシが居ました。画像は駆除後です。つぶつぶが見えるのは糞だと思います。
ネギの横に植えていたズッキーニは想像以上に大きくなることが判明したので、栽培をやめました。
シソを大きめのプランター(土は中古)に移植しようとしたのですが、姫ミミズを大量に見つけました。白くて細長いミミズですが画像で見えますかね。姫ミミズが居ると酸性らしいので苦土石灰を混ぜておきました。元肥(8-8-8)も少し混ぜておきました。
水耕栽培
キュウリ(なるなる)、キュウリ(風神)、キュウリ(強健豊作)です。
越冬したバルコニーのミニトマト(Pinky)を撤収しました。
最後の収穫です。比較的きれいなものを右に選別し、左は捨てました。
貸し農園
大玉トマト(桃太郎)、ミディトマト(スーパーミディ)、ミニトマト(オレンジ千果)です。
畑にはアマガエルがたくさん居ます。先日はマムシも出没しました。