栽培日誌-20150628


水耕栽培

キュウリ(なるなる)、キュウリ(風神)、キュウリ(強健豊作)です。
DSC_3543

キュウリ(風神)が調子良いです。
DSC_3540

過去に「C」はいましたが、「O」は初めてです。(笑´∀`)
DSC_3552

根がすごいです。
DSC_3578

ミニトマト(Pinky)、大玉トマト(パルト)です。
DSC_3544

大玉トマト(パルト)がかなり大きくなりました。
DSC_3555

他も大きくなってきています。
DSC_3556

トマトの葉が枯れてきていると思いきや、原因は濃いめ重曹の吹き付けすぎでした。1000倍にしないといけません。
DSC_3542

自宅畑

シソ(青シソ)です。
DSC_3545

DSC_3546

ヒゲが茶色くなり始めました。
DSC_3549

え?1カ所から雌穂が2つ?
DSC_3548

実が太らないのにヒゲばかり長いやつ。
DSC_3550

ヒゲとカマキリ。
DSC_3551

貸し農園

DSC_3559

大玉トマト(桃太郎)、ミディトマト(スーパーミディ)、ミニトマト(オレンジ千果)です。
DSC_3560

大玉トマト(桃太郎)です。尻腐れ病予防のために反対側の葉を半分に切断しています。
DSC_3581

トウモロコシ(ゴールドラッシュ88)です。今日はヤングコーンがたくさん収穫できました。
DSC_3561

てっぺんの葉にアマガエルです。
DSC_3558

トウモロコシの茎が甘い?からか、ノコギリクワガタ(小歯型)です。
DSC_3580

枝豆(ゆきみどり枝豆)、奥側にインゲン(ドーバー菜豆)です。
DSC_3562

DSC_3583

ズッキーニ(オーラム)です。
DSC_3564

キュウリ(千羽)、ゴーヤ(節成ゴーヤ300)です。
DSC_3563

DSC_3582

サツマイモ(鳴門金時)です。
DSC_3565

ジャガイモ(メークイン)です。
DSC_3566

DSC_3579

ピーマン(京波)、獅子唐(豊産ししとう)です。
DSC_3567

DSC_3586

DSC_3587

ナス(筑陽早生、黒紫大長茄子)です。
DSC_3569

DSC_3589

オクラ(エメラルドオクラ)、シソ(青シソ)です。
DSC_3570

今日も大量でした。ヤングコーンの下にはキュウリが埋まっています。ピーマンの下にはトマトやインゲンが埋まっています。左端は茎を水に浸したシソです。シソはすぐに萎れるので。
DSC_3590