自宅畑


シソ(青シソ)です。

オクラ(エメラルドオクラ)です。

ナス(筑陽早生)です。

長花柱花なので肥料は大丈夫なようです。

既に実がつき始めているのもあります。


サツマイモ(鳴門金時)です。敷地が狭いので上に蔓を伸ばすために麻紐を張りました。


2Fバルコニーから見た自宅畑です。

余ったミディトマト(スーパーミディ)の脇芽を自宅畑に定植してみました。

水耕栽培
今日のバルコニーの気温は46℃です。暑すぎます。

オーバーフロー栽培器の上には、アルミ蒸着シートにてこのように日陰を作っているのですが。

液肥の水温は34℃くらいです。

リーフレタスを定植しました。


ウッドデッキのキュウリ達です。

ミディトマト(スーパーミディ)です。順調に育っています。

カリグリーンのおかげか、トマトからうどんこ病が消えました。


貸し農園

大玉トマト(桃太郎)、ミディトマト(スーパーミディ)、ミニトマト(オレンジ千果)です。


インゲン(ドーバー菜豆)です。もう終わりそうです。



キュウリ(千羽)、ゴーヤ(節成ゴーヤ300)です。



キュウリ(節成)ですが、1本でも収穫できれば良いのですが。

サツマイモ(鳴門金時)です。

ピーマン(京波)、獅子唐(豊産ししとう)です。


ナス(筑陽早生、黒紫大長茄子)です。


黒紫大長茄が尻腐れ病と灰色カビ病のようです。

オクラ(エメラルドオクラ)です。

