大根(冬大将エース)の発芽


貸し農園

貸し農園の播種と定植は全て終了しているので、特にやることはないのですが、青虫が発生しているので捕殺することにしました。
DSC_0331

畝1の白菜(きらぼし65、きらぼし75)です。
DSC_0332

DSC_0333

このような青虫が白菜、キャベツを始め、ほとんどの作物に付いていました。全部で約20匹捕殺しました。同じ緑色なのでかなり見つけにくいです。
DSC_0356

畝2のカブ(CRにしき)、小松菜(はかた小松菜)、青梗菜(八仙チンゲンサイ)、かつお菜(博多かつを菜)、水菜(はかた千緑水菜)です。
DSC_0334

DSC_0335

DSC_0336

DSC_0337

DSC_0338

DSC_0339

畝3のジャガイモ(デジマ)です。
DSC_0340

畝4のブロッコリー(キャッスル、ハイツSP)です。
DSC_0341

DSC_0342

畝5のニンジン(はつあかね)、ほうれん草(クローネ)、春菊(博多改良中葉春菊2号)、結球レタス(パパレタス、ママレタス)です。
DSC_0343

DSC_0344

DSC_0345

移植したニンジンは、やり方が雑だったのでやはり一部枯れています。雑というか株同士が近すぎて土ごと丁寧に取り出せなかったのが原因です。根栽は基本的には移植が無理らしいということですし。
DSC_0346

畝6のキャベツ(YR冬武者、サワーグリーン)です。
DSC_0347

DSC_0348

畝7の大根(与作大根、冬大将エース)です。冬大将エースが発芽していました。
DSC_0349

DSC_0350

自宅畑

DSC_0321

ほうれん草(クローネ)です。
DSC_0319

万能小ねぎです。
DSC_0320

水耕栽培

ウッドデッキのトマト達です。
DSC_0322

DSC_0323

バルコニーのリーフレタス達です。
DSC_0325

DSC_0326

DSC_0327

DSC_0328

今日は曇りで28℃です。
DSC_0329

室内のリーフレタス達です。
DSC_0330