自宅畑
今日は、自宅畑のシソとネギとオクラとナスを撤収して、白菜を定植しました。
そして、プランターに九条太葱と万能小ねぎと大葉にらを播種しました。万能小ねぎはプランター2個目です。
ホームセンターで白菜の苗を物色。白色芯は「金将2号」で黄色芯は銘柄不明です。各3ポットずつ購入しました。
サツマイモ(鳴門金時)です。試し掘りをして芋の大きさを見たところ、大きくなってきていました。今月末くらいにもう一度試し掘りをしてみます。マルチをしていないので土がかなり硬くなっていました。
続いて、九条太葱と万能小ねぎと大葉にらの播種です。
まずはプランターの準備ですが、鉢底石は無いので、石ころを適当に入れて不織布を敷いて、その上に用土を入れました。写真は作業途中です。
播種完了です。すべて2条のすじ蒔きをしました。九条太葱は、自宅畑にあった株を一部移植しました。
水耕栽培
室内リーフレタス栽培用に、水菜とサニーレタスを播種しました。今回から栽培セルの底を切って、根を出しやすくしました。右が加工前で左が加工後です。
播種完了です。プラコップには移植せず、このまま育ててみます。今までは播種して発芽してしばらくしたらプラコップへと移植していましたが、この手間さえも省きたいのです。
(後日追記)でもこの方法ではアオコが発生しますのでやめました。