水耕栽培
大玉トマト(パルト)の最後の1個を収穫しましたので撤収しました。
思ったよりも茎が太くなっていました。今後は台座の隙間を広げておこうと思います。
OATハウスの作り置き液肥が無くなったので、作りました。今回は1号、2号に加えて5号も作りました。前回は7/20頃に作ったので、一番消費する真夏を含めて約3ヶ月持った感じです。1000円です。ハイポニカ容器を流用しています。
結球レタスも大きくなってきています。結球してくれなさそう?なので外側の葉から摘み取って行ってます。
17時で25℃くらいです。が、この温度計はそういえば直射日光が当たるので高めに示すことに今更気づきました。
小松菜(はかた小松菜)の初収穫です。小松菜は普通は株ごと収穫すると思いますが、成長した葉からはさみで切っています。
最後の大玉トマト(パルト)は思ったよりきれいで甘くておいしかったです。