スナップエンドウの発芽


強風の影響

昨晩から家が揺れるほどの強風が吹いています。いくつか被害が出ました。

ミニトマト(Pinky)が曲がっています。他にも葉や実が折れていました。残念ながら折れた部分は廃棄です。
DSC_0758

ミディトマト(スーパーミディ)の脇芽を挿し芽にしようと大事にとっておいたものが折れていました。
DSC_0759

パセリが倒れ気味です。
DSC_0760

ネギやニラも同様に倒れていました。
DSC_0767

スティックセニョールは支柱を立てていたために大丈夫でしたが、キャベツはプランターも畑も全て倒れていました。
DSC_0761

DSC_0762

白菜は片側の根が浮き上がっていました。
DSC_0770

白菜の葉も折れていました。
DSC_0771

自宅畑

スナップエンドウが発芽し始めました。
DSC_0765

間引いたネギをお遊びで移植しました。コンパニオンプランツです。
DSC_0781

キャベツに土寄せして追肥しておきました。
DSC_0768

DSC_0769

プランターのスティックセニョール(茎ブロッコリー)、キャベツ(湖月SP)にも追肥しておきました。
DSC_0772

プランターのスティックセニョール(茎ブロッコリー)、キャベツ(湖月SP)にもネギ移植。
DSC_0782

ニンニクにもネギ移植。
DSC_0779

パセリにもネギ移植。
DSC_0780

白菜にアブラムシがいました。
DSC_0774

仕方が無いのでオルトランを散布しておきました。
DSC_0775

ミディトマト(スーパーミディ)の収穫です。
DSC_0776

水耕栽培

ミニトマト(Pinky)の第2期分です。
DSC_0778

ミディトマト(スーパーミディ)の折れた脇芽を挿し芽しました。
DSC_0783

貸し農園

またモグラの痕です。
DSC_0784

カブと小松菜の一部が根こぶ病でした。残念ながら廃棄です。
DSC_0787

カブの収穫です。
DSC_0788