大根(与作大根)とニンジン(はつあかね)の初収穫


貸し農園

今日は大根(与作大根)とニンジン(はつあかね)を初収穫しました。時期はまだ早いのですが試し掘りということで収穫を行いました。
DSC_0869

畝1の白菜(きらぼし65、きらぼし75)です。
DSC_0870

巻いてきてます。芯腐れのようなものも確認できます。
DSC_0871

オルトランをしても相変わらずです。巨大ナメクジもいました。
DSC_0883

畝2のカブ(CRにしき)、小松菜(はかた小松菜)、青梗菜(八仙チンゲンサイ)、かつお菜(博多かつを菜)、水菜(はかた千緑水菜)です。カブ以外は放置してます。
DSC_0872

DSC_0873

畝3のジャガイモ(デジマ)です。農園のすべてのジャガイモがこのように枯れました。病気です。
DSC_0874

畝4のブロッコリー(キャッスル、ハイツSP)です。
DSC_0875

頂花蕾が大きくなってきています。
DSC_0876

畝5のニンジン(はつあかね)、ほうれん草(クローネ)、春菊(博多改良中葉春菊2号)、結球レタス(パパレタス、ママレタス)です。
DSC_0877

DSC_0878

畝6のキャベツ(YR冬武者、サワーグリーン)です。
DSC_0879

DSC_0880

畝7の大根(与作大根、冬大将エース)です。
DSC_0881

DSC_0882

大根(与作大根)とニンジン(はつあかね)とカブ(CRにしき)の収穫です。他に春菊とほうれん草も収穫しました。
DSC_0891

自宅畑

曇り19℃
DSC_0865

DSC_0851

ミディトマト(スーパーミディ)です。
DSC_0852

キャベツ(金系201号)、キャベツ(湖月SP)です。
DSC_0853

白菜(黄色芯、金将2号)です。
DSC_0854

スティックセニョール(茎ブロッコリー)、キャベツ(湖月SP)です。
DSC_0859

DSC_0860

スナップエンドウです。
DSC_0858

10/29に播種をした、大葉にら2個目プランターがようやく発芽しました。
DSC_0862

ほうれん草(クローネ)です。
DSC_0847

九条太葱、万能小ねぎ、大葉にら、ニンニクです。
DSC_0848

パセリ(瀬戸パラマウント)です。
DSC_0864

10/31に播種をしたワイルドストロベリー8鉢がようやく1つだけ発芽をしました。
DSC_0829

ワイルドストロベリーは室内でこのように発芽を待ってます。
DSC_0824

水耕栽培

ウッドデッキのトマト達です。
DSC_0849

DSC_0850

DSC_0820

バルコニーのリーフレタス達です。
DSC_0836

DSC_0837

DSC_0838

DSC_0839

発芽してきましたのでこの中から水菜を定植します。
DSC_0826

カップの中に入れます。
DSC_0906

DSC_0908

室内用に棚に設置です。
DSC_0841

DSC_0825