貸し農園

畝1の白菜(きらぼし65、きらぼし75)です。

頭を押さえて堅いものを収穫します。

白菜(きらぼし65)2.1kgです。

畝2のカブ(CRにしき)、青梗菜(八仙チンゲンサイ)、かつお菜(博多かつを菜)です。


900gです。

畝3のジャガイモ(デジマ)です。完全に枯れています。

今日は試し掘りしました。

1kgです。

畝4のブロッコリー(キャッスル、ハイツSP)です。

頂花蕾の大きさが12~15センチ前後のものを収穫します。


畝5のニンジン(はつあかね)、ほうれん草(クローネ)、春菊(博多改良中葉春菊2号)、結球レタス(パパレタス、ママレタス)です。

2本で600gです。

畝6のキャベツ(YR冬武者、サワーグリーン)です。


畝7の大根(与作大根、冬大将エース)です。

与作大根です。1.2kgです。

今日の収穫です。


ブロッコリーは茹でてマヨネーズで激ウマでした。

カブはポン酢とラー油で激ウマでした。

ほうれん草と春菊の和え物も激ウマでした。

変な形のニンジンは豚汁に入れましたが、生で食べても激ウマでした。

白菜はカニ鍋に投入して激ウマでした。

自宅畑


白菜(黄色芯、金将2号)です。

キャベツ(金系201号)、キャベツ(湖月SP)です。

ミディトマト(スーパーミディ)です。

うどんこ病もあります。

スティックセニョール(茎ブロッコリー)、キャベツ(湖月SP)、スナップエンドウです。

大葉にらです。発芽状況はいまいちです。

九条太葱、万能小ねぎ、大葉にら、ニンニクです。

ほうれん草(クローネ)です。

関係ないですが、椿が開花しました。

水耕栽培

トマトはまだまだ収穫できています。



収穫できていますが、もう先は長くないので、果房の先っぽの小さい実はカットしました。



よく見るとうどんこ病がひどいですね。

80円で購入したスプラウトですが、未だに発芽しません。暗所に入れていないからでしょうか。
