大玉トマト(桃太郎EX)の水耕栽培-2016年


2016/04/10

大玉トマト(ホーム桃太郎EX)の定植です。ホーム桃太郎EXは種からです。
DSC_0704

ECとpHを計測しました。ECは想定の1.4、pHは4.3でかなり酸性でした。重曹を少量入れてpH6.2になりました。(後日、pHが下がる原因がエアレーション不足であることが分かりました。)
DSC_0721

2016/04/16

DSC_0765

2016/04/25

DSC_0845

2016/04/30

DSC_0867

2016/05/02

DSC_0952

脇芽が出てきましたので脇芽かきをしました。
DSC_0936

葉っぱの先っぽは意味が無いそうなので切ります。
DSC_0934

何かしらの害虫の卵です。廃棄しました。
DSC_0937

2016/05/07

DSC_1081

先っぽが枯れている?
DSC_1084

2016/05/12

DSC_1145

第1花房です。
DSC_1146

2016/05/21

DSC_1231

第1花房への着果は重要なのでトマトトーンの出番です。
DSC_1235

更に、花房につながる葉の先っぽは意味が無いそうなので切っておきます。
DSC_1236

DSC_1239

2016/05/30

DSC_1332

変な実がいくつかありましたので摘果しました。
DSC_1335

2016/05/31

DSC_1375

2016/06/05

DSC_1459

2016/06/11

DSC_1541

DSC_1540

2016/06/17

DSC_1620

DSC_1621

2016/06/25

写真は無いですが、1個初収穫しました。

2016/06/26

DSC_1715

2016/07/06

DSC_1745