キュウリのプランター栽培-2016年


2016/04/10

いぼ無しキュウリ(フリーダム)です。
DSC_0686

定植しました。
DSC_0717

接木キュウリ(四葉(すうよう))です。
DSC_0687

定植しました。
DSC_0716

キュウリ(節成胡瓜)です。種3~4粒を4カ所播種しました。
DSC_0713

キュウリ全体像です。ネットは幅360cm×高さ240cmです。
DSC_0727

2016/04/19

キュウリ達です。
DSC_0775

いぼ無しキュウリ(フリーダム)です。
DSC_0776

接木キュウリ(四葉(すうよう))です。
DSC_0778

キュウリ(節成胡瓜)がようやく1つ目の発芽です。
DSC_0777

2016/04/23

DSC_0817

播種分の発芽です。4カ所に4粒くらいずつ播種していますが4カ所全てから発芽しました。
DSC_0818

2016/04/30

DSC_0863

接木キュウリ(四葉(すうよう))です。
DSC_0864

いぼ無しキュウリ(フリーダム)です。
DSC_0865

キュウリの株付近に、コンパニオンプランツのネギを定植しました。つる割れ病を予防し、キュウリの大敵のウリハムシがネギの臭いで寄り付かなくなります。
DSC_0902

DSC_0903

2016/05/02

バーク堆肥で表面の乾燥を防ぎます。
DSC_0944

キュウリとオクラの苗を購入してきました。後日定植予定です。
DSC_0914

2016/05/04

キュウリたちです。ウリハムシが出てきていますので捕殺しました。
DSC_1000

種からのキュウリ(節成胡瓜)です。
DSC_1001

キュウリの脇芽かきをしました。
DSC_0967

DSC_0969

2016/05/05

プランターにキュウリ(たっぷり収穫キュウリ)とキュウリ(強健豊作)の定植です。
DSC_1016

2016/05/07

DSC_1069

いぼ無しキュウリ(フリーダム)です。
DSC_1070

ウリハムシ登場です。
DSC_1037

接木キュウリ(四葉(すうよう))です。
DSC_1071

四葉のキュウリが今シーズン最初の収穫になりそうです。
DSC_1078

キュウリ(たっぷり収穫キュウリ)とキュウリ(強健豊作)です。
DSC_1072

種からのキュウリ(節成胡瓜)です。
DSC_1074

DSC_1075

2016/05/12

DSC_1147

キュウリ(たっぷり収穫キュウリ)とキュウリ(強健豊作)です。
DSC_1148

接木キュウリ(四葉(すうよう))です。
DSC_1150

DSC_1153

いぼ無しキュウリ(フリーダム)です。
DSC_1151

種からのキュウリ(節成胡瓜)です。
DSC_1149

2016/05/21

DSC_1232

DSC_1233

DSC_1234

2016/05/22

追肥です。
DSC_1281

DSC_1282

DSC_1283

2016/05/26

キュウリの初収穫です。
DSC_1308

2016/05/30

うどんこ病が出始めました。
DSC_1344

実が黄色くなって枯れていくので、とりあえず追肥してみます。
DSC_1345

DSC_1346

2016/05/31

DSC_1386

DSC_1387

DSC_1388

DSC_1390

DSC_1358

2016/06/01

DSC_1408

2016/06/02

DSC_1412

カマキリの赤ちゃんがいました。今年も活躍してくれそうです。
DSC_1416