2017年6月下旬の収穫状況をまとめてどーぞ。

2017年6月下旬の収穫状況をまとめてどーぞ。
連作障害対策のために畝を追加しました。 作業始めたところです。 ブロックで枠?柵?を付けました。 耕してpHを測ります。 平均するとpH5.2くらいでした。 苦土石灰を入れて、牛糞堆肥などなどを入れて耕しました。 マルチ…
脇芽を捨てるのがもったいなくて、2株だけ更に定植しました。 来年のために枝豆の水耕栽培の練習です。(笑) プランターに挿したキュウリの挿し芽です。
枝豆の初収穫です。 ヤングコーンの初収穫です。
すでに植付けているサツマイモの紅はるかと紅あずまをプランターにも挿し穂しました。 紅あずまは奥側6本、紅はるかは手前4本です。
大玉トマトの脇芽を仮で定植?育苗?しました。 室内で育苗していたキャベツです。かなり徒長しているようですが、とりあえず定植です。 そこへネットを設置しました。 シシトウに実がつき始めました。 ミニトマトは赤くなり始めまし…
ジャガイモは浅植えしていたのでマルチを剥がすとこの通りです。 3kgの種芋から9kg収穫できました。まずまずですね。 玉ねぎも全部収穫しました。かなり小ぶりです。 カマキリの卵がふ化しましたので庭にばらまきました。 ナミ…
期待をしていなかった、堆肥袋のジャガイモの収穫です。種芋2個からこれだけです。まずまずですね。 ジャガバターにしていただきました。めちゃウマです。 玉ねぎの収穫です。 室内のミニトマト(ネネ)を撤収しました。
キュウリ(夏ふうみ)の初収穫です。最初の1本なので小ぶりで収穫です。 挿し芽にするキュウリから根が出てきました。
種から育てた泉州中高黄の初収穫です。 苗からの分も収穫です。