水耕栽培 キュウリ(節成)の葉です。褐斑病?とすす病? 1本も収穫できませんでしたが、撤収です。 手前が節成で、奥が風神です。風神のスポンジ部分がめちゃくちゃくさいです。つーんとにおいます。強烈な根っこの匂いって感じです…

水耕栽培 キュウリ(節成)の葉です。褐斑病?とすす病? 1本も収穫できませんでしたが、撤収です。 手前が節成で、奥が風神です。風神のスポンジ部分がめちゃくちゃくさいです。つーんとにおいます。強烈な根っこの匂いって感じです…
貸し農園 トマト達ですが、一応実が付いていますが虫さん達にやられているし弱々しいのでそろそろ撤収を考えます。 キュウリ(千羽)、ゴーヤ(節成ゴーヤ300)です。 このようにウリハムシにやられまくりです。 一番最後に植えた…
貸し農園 キュウリ(千羽)、ゴーヤ(節成ゴーヤ300)です。 サツマイモ(鳴門金時)です。 サツマイモの横にニンジン(はつあかね)を播種しました。 ピーマン(京波)、獅子唐(豊産ししとう)です。 ピーマンにアマガエル。 …
水耕栽培 キュウリ(強健豊作)の撤収です。つる割病のようでした。 バルコニーのリーフレタスです。 今日は31℃です。 自宅畑 ミディトマト(スーパーミディ)に支柱を立てました。 ナスの花が枯れまくっていますので、トマトト…
貸し農園 トマトにアマガエル。 大玉トマト(桃太郎)が何かにやられています。オオタバコガだと思われます。 ゴーヤが隠れていますが、結構成っています。 今日の収穫です。
自宅畑
貸し農園 トマトを撤収です。茎がスカスカになっています。 茎が折れているのに生命力がありますね。 折れた先は生き生きしています。 インゲンの撤収です。もう実がなっていませんでした。 キュウリ(千羽)、ゴーヤ(節成ゴーヤ3…
2週間もの間、全く雨が降りませんでした。雨水タンク(600L)も空になってしまいましたが久しぶりの雨で復活しました。 水耕栽培 バルコニーのリーフレタス達です。 気温も低めで29℃です。 自宅畑
貸し農園 最後に植えたキュウリです。ぼちぼち育っています。 自宅畑
自宅畑 シソ(青シソ)です。 オクラ(エメラルドオクラ)です。 ナス(筑陽早生)です。 長花柱花なので肥料は大丈夫なようです。 既に実がつき始めているのもあります。 サツマイモ(鳴門金時)です。敷地が狭いので上に蔓を伸ば…